リスニング練習をしたことの無い俺が点を稼げる理由

f:id:whatithink:20191116233725j:image

聴解とは読んで字のごとく、

 

聴いて理解する、つまりリスニングのことだ。

 

ではなぜそれが出来ないのか。

 

 

本当の音を知らないからだ。

 

 

 

 

リスニングのテストで点を落とした時、

 

もちろん復習をすると思う。(ここでしてないなんて言うやつはこんな記事を読むより先に学ぶべきことがあるはずだ。)

 

その解説には放送で読まれた英文とその訳が必ず書かれている。

 

ここで、訳を見る必要は0。

 

「英文」を「目で見て」「瞬時」に理解出来ないならそんなの鼓膜を隔てるだけ無駄だ。

 

いいか、訳を見る暇があったら単語・イディオムの1つや2つ覚えとけ。

 

 

まぁ割と共通の認識ではあると思うが、英文を見てみると予想以上に簡易な文が話されていることに気づく事が多いだろうからそんなに心配する必要はない。

 

リスニングの英文を見て理解できない部分がある場合は気を失うほど心配しろ。

 

 

じゃあ何をするか。

 

英文を見て、どの部分が聴き取れなかったのかを探す。そして聴く。

 

この時、なるべく復習は早く。設問毎に英文を確認するのがベスト。

 

 

 

 

 

 

では、何故そうするのか。

 

この冒頭で、「リスニングが出来ないのは本当の音を知らないから」と言った。

 

言い換えれば「自分の知っている音と本当の音にギャップがあるから」なのだ。

 

そこを、英文を見て再び音を確認することにより埋めるのだ。

タイトルにある通り俺はリスニングの練習なんて、高校の授業と本番のリスニング以外にした記憶が無い。

 

しかも入学した当初から、日本の授業のシステムなんて自分には合わないと思って数で言うと1/3もまともに受けていない。

 

 

それだけリスニングの練習なんて碌にしてこなかった俺がどうやってリスニングが出来るようになったのかをここでは述べたい。

 

 

 

 

ズバリ、発音練習をしろ。

 

 

これ以外でリスニングに太刀打ちする方法は知らない。

(発音の出来ないやつでリスニングの出来るやつは殆ど見たことはないが、悪魔の証明をする気はないので絶対的判断はしない。)

 

ギャップを埋めるためにはどうすれば良いか。

 

自分の思い込んでいる音にネイティブが付いてくることは無い。

 

自分の音をネイティブに近づけろ。

 

 

普段から長文を読むときや単語帳を開くときには《徹底して》発音の練習をしろ。

 

死んでもカタカナに脳内を横領させるな。

 

それぞれの発音について文字で表現するのは無理だ。

 

発音は動画か生で学べ。

 

ブログやサイトで説明しようとしてるやつがもしいるようなら無視しておけ。

 

 

 

 

もう一回言おう。リスニングの鍵は発音能力だ。

 

ただ流れる英語を聴きまくる勉強なんて学習ではないし自己満足だぞ。

 

振り返ってみろ、何かスキルを身につけたり自分の使用価値を高めることができたか?(余談だが、価値と使用価値についてはマルクス資本論の概念を学習して欲しい。この場合、価値は高まっている。)

 

イヤホンやヘッドホンを耳につけれるようになっただけじゃないか。

 

 

自分の口で話せば自分の耳、頭蓋骨がそれを聴き、唇と舌が感じ取ってくれる。

 

聴いた音が本物と違えば、口で修正だ。

 

 

 

 

以上のことが本物の音を正確に聞き取るためのプロセスであり、最短ルートだ。

しかし今の受験生にそんなことしている暇は恐らく無い。

 

独学では時間がかかりすぎる。

 

発音についてワンツーマンで教えてくれる人がいればかなり効率は上がる。

 

DMMなんちゃらなどの英会話レッスンはそうやって活用するのだ。

 

俺も無料で試したことがあるが、あれは便利だった。

 

効率がよすぎる。

 

 

とにかく健闘を祈る。